未分類 テスラのビットコイン投資を聞いて、ITバブルの時のAOL買収を思い出した 電気自動車で有名なTESLAが何とBitcoinに投資したらしい。その額なんと1500億円。私も少額ながらビットコインを持っている身としては、気になるニュース。そして、このニュースを聞いた時に思い出したのが、今から20数年前の2000年に世間を騒がせたある買収劇。 2021.02.16 未分類
未分類 「星野源みたいな普通の男」という話が炎上しているらしい ちょっと前にネットで「星野源みたいな普通の男」という話が炎上していた。日本テレビのスッキリという朝の情報番組で、「婚活女性が求める理想の男性像」という内容の放送の中で、平均年収500百万円というような条件の一つとして挙がっていたらしい。 ... 2021.02.10 未分類
未分類 アント・ファイナンス上場延期は、中国共産党の終わりの始まり(になるかもしれない) 中国のアリババ傘下のアント・ファイナンシャルが11月5日に控えた上場を突然延期するとのニュースが飛び込んできた。世紀のIPOとの呼び声が高かったフィンテックの代表格の突然の上場延期に、世界の市場に衝撃が走った。このアント・ファイナンシャルは、日本でもコンビニなどでお馴染みの世界最大規模のスマホ決済サービスである「アリペイ」の運営母体。中国のIT起業の代表格といっていい。上場では3兆8千億円という巨額の資金調達が予定されていたことから、突然の上場延期に様々な憶測が出ている。 2020.11.10 未分類
未分類 2021年には戦争が始まる(かもしれない)・・・10の年、1の年のジンクス 金融マーケットには以前から「ジンクス」や「陰謀論」「都市伝説」の類がいくつかあります。有名なところでは、為替市場の「金曜ジブリの法則」。金曜夜の日本テレビ「金曜ロードショー」でジブリ映画が放映されると「市場が荒れて円高になる」というものです。また12月は株式相場が下落しやすくて1月は上昇しやすいなど季節性のアノマリーも有名です。 2020.10.12 未分類雑談
未分類 竹中平蔵版月7万円ベーシックインカムを積立投資に廻すと1億円越えも余裕か? 台風12号が通過で天気が悪いので引きこもってネットを見ていたら、竹中平蔵氏がBSの番組で発言した「月7万円ベーシックインカム論」が炎上していた。折しも敬老の日のブログで「公的年金は持続不可能」で「将来、ベーシックインカムへの移行は不可避」という趣旨の記事を書いたところだった。そこで改めて「竹中平蔵版の月7万円ベーシックインカム」について考えてみた。 2020.09.25 未分類
未分類 ドコモ口座と7Payと新型コロナ NTTドコモが展開しているドコモ口座のトラブルが話題になっています。ここで思い出したのが、去年2019年に起きたセブンイレブンの7Pay騒動。メールで口座開設可能とか2段階認証が実装されていなかったりとか、なんだか似たような構図です。そこで個人的な経験も踏まえ、ナゼ日本を代表する巨大企業で同じようなトラブルが発生しているのか考察してみたいと思います。 2020.09.11 未分類
未分類 米大統領選後の最悪のシナリオ・・・アメリカは内乱状態になるかもしれない 日経ネット版に11月に迫った米大統領選の記事が載っていた。接戦になった場合、敗者となった側が選挙結果が不正だとして訴訟に持ち込み、泥沼になるとの内容。ということで、混乱した場合のシナリオをいくつか考えてみた。前回トランプが当選した2916年の選挙でも市場は、相当混乱したが、今今回は、それを上回る事態が予想される。 2020.09.10 未分類
未分類 セミリタイア向け資金づくりその4・・・資金づくりの結果 リーマンショックを受けて50歳でのセミリタイアを決意。それまでの怠惰な浪費型生活から抜け出し、40歳から資金づくりの貯金を開始した。目標額は2500万円。年間にすると250万円。月にすると21万円。その結果は、如何に。 2020.08.30 未分類
セミリタイア 祝!安倍総理セミリタイアラーの仲間入り・・・安倍政権の通信簿を付けてみた 昨日、8月28日の記者会見で安倍総理が健康問題からの辞任を発表した。まずは7年8ヵ月の長きにわたるお勤めご苦労様と申し上げたい。僭越ながら、安倍政権8年間の通信簿を付けてみた。 2020.08.29 セミリタイア未分類
未分類 香港問題その1・・・普通の中国人はどう思っているのか Twitterを見ていらら「#Agnes」と出ていたのが目についた。アグネスチャンかと思ったら、香港で民主化運動をしている「周庭」さんが、国家安全法で逮捕されたという話だった。そこで以前出会った普通の中国人の意見を書いてみたい。 2020.08.13 未分類